SSブログ

つばちゃんのてくてく日記 [予定とらくがき]

つばちゃんのてくてく日記     2017年度018-40.jpg
ぶらぶら気ままに歩いた記録、ここに綴ってみようと思います。

つばちゃんのてくてく予定と日記 http://shitsubamoto.blog.jp/


写真はクリックすると拡大します。

3月水仙-14.jpg2017年3月

3月04日(土) 近鉄ハイキング 酒造みてある記 上田酒造「嬉長」 8Km 
  奈良線・東生駒駅(9:30~10:30)~生駒線・一分駅
記事は http://naranosatoyama2.blog.so-net.ne.jp/2017-03-04

3月11日(土) 近鉄ハイキング 酒造みてある記 河合酒造「出世男」)8Km 
  大阪線・大和八木駅(コンコース)(9:30~11:00)~橿原線・八木西口駅
記事は http://yaplog.jp/sukune/archive/174

3月13日(月) 近鉄ハイキング 大和高田の古き良き町並み巡り 8Km 
  南大阪線・高田市駅(9:30~11:00)~南大阪線 高田市駅
  友達は先にスタート、途中で雨も降り、最悪でした。 by つばちゃん
  記事は http://satoyama.take-uma.net/Entry/106/

3月14日(火) 近鉄ハイキング 坂本龍馬ゆかりの地で明治ロマンを満喫 7Km 
  京都線・桃山御陵前駅(9:30~11:00)~京都線 桃山御陵前駅
  14日(火):生まれ育った町「伏見」、懐かしく歩く事が出来ました。
  by つばちゃん

3月24日(金) 近鉄ハイキング 春爛漫 幸村の軌跡を巡り大阪城を目指して 9Km 
  大阪線・鶴橋駅(東改札口)(9:30~11:00)~大阪線 鶴橋駅
  24日(金):大阪城梅林に寄りましたが、残り1分咲き程度でした。 by つばちゃん
  160324 大阪城-30.jpg

3月25日(土) 近鉄ハイキング 弥生の土佐街道 おひなさまに会いに行こう! 8Km 
  吉野線・壺阪山駅(9:30~11:10)~吉野線 壺阪山駅
  沢山、沢山の「おひなさま」に会う事が出来ました。
  本当に見事でした。皆様も行かれたら・・・ by つばちゃん
  17032501.JPG17032502.JPG17032503.JPG
  記事は http://blog.livedoor.jp/satoyamasukune/archives/52187956.html

3月30日(木) 近鉄ハイキング 桜舞う 春麗らかな 散歩道 8Km 
  奈良線・石切駅(北改札口)(9:30~11:00)~奈良線 河内花園駅
  「桜舞う」との事でしたが、残念ながら、桜はつぼみの状態でした。
  写真は、石切の大仏、枚岡神社と現在改装中の花園ラグビーの完成予想図です。
  私は、高校ラグビーが好きで、毎年観戦します。
  今年は、準々決勝、準決勝と決勝の7試合を観戦しました。 by つばちゃん
  17033001.JPG17033002.JPG17033003.JPG


4月 桜.jpg2017年4月

4月01日(土) 近鉄ハイキング 桜を楽しみ、伏見の町も!さあ散歩 散歩! 9Km 
  京都線・向島駅(9:30~11:00)~京都線 桃山御陵前駅
  今日も「桜を楽しみ」との事でしたが、桜はチラホラ状態でした。
  写真は、乃木神社、明治天皇陵の参道と御香宮神社です。
  なお、明治天皇陵はコース外のため、行っていません。 by つばちゃん
  17040101.JPG17040102.JPG17040103.JPG

4月07日(金) 近鉄ハイキング 春の奈良めぐり 豊かな自然を楽しみながら 8Km 
  奈良線・近鉄奈良駅(東改札口)(9:30~11:00)~奈良線 近鉄奈良駅
  今日は、朝(6時)、起きたら雨、天気予報も昼までは小雨との事でしたが、
  ラッキーな事に、出発から帰宅まで、雨には会いませんでした。
  写真は、氷室神社、春日大社と浮見堂です。見所の多いコースでした。
  桜は、全体的に5分咲き程度でしたが、桜も堪能出来ました。 by つばちゃん
  17040701.JPG17040702.JPG17040703.JPG

4月08日(土) 近鉄ハイキング (春うらら、建国の神話・伝承めぐり)6Km 
  南大阪線・橿原神宮前駅(9:30~11:00)~南大阪線 橿原神宮前駅
  今日は畝傍山(大和三山の一つ)に登って来ました。
  天候が悪かったので、頂上からの景色は良くなかったです。
  ゴール地点は、「春の神武祭」で、沢山の出店やモーターショーが開催されていました。
  写真は、橿原神宮、畝火山口神社と神武天皇陵です。by つばちゃん
  17040801.JPG17040802.JPG17040803.JPG

4月11日(火) 近鉄ハイキング (春満開! 造幣局の通り抜け)12Km 
  大阪線・大阪上本町駅(地上コンコース)(9:30~11:00)~大阪線 大阪上本町駅
  今日は朝から雨。でも、春満開を見たく、いざ出陣!!
  八軒家浜の川沿いの桜、造幣局の通り抜けの桜、大阪城公園の桜等、桜はすべて最高の状態で、大満足出来ました。
  写真は、天神橋からの川沿い桜、正門からの造幣局と大阪城です。by つばちゃん
  17041101.JPG17041102.JPG17041103.JPG

4月17日(月) 近鉄ハイキング (水の都 歩こう春を感じて)7Km 
  大阪線・布施駅(コンコース)(9:30~11:00)~奈良線 八戸ノ里駅
  東大阪市は、有数の工業都市「モノづくりのまち東大阪」を散策しました。
  下水処理場の建物の屋上に設けられた緑ある広場の川俣スカイランドは、素晴らしい場所で、府民のふれあいの場として、無料で開放されています。
  写真は、鴨高田神社とスカイランド屋上の多目的広場、水辺の広場です。by つばちゃん
  17041701.JPG17041702.JPG17041703.JPG


4月22日(土) 近鉄ハイキング (「生産量日本一」靴下のお祭りへ)8Km 
  大阪線・五位堂駅(10:30~11:30)~大阪線 五位堂駅
  私の好きな公園、大和平野のほぼ中央にある馬見丘陵公園は、わが国でも
有数の古墳が集中しています。
  写真は、丘陵公園の1つの入口付近で、沢山のチューリップが咲いていました。
  その前にある、竹取公園と、その公園の「靴下まつり会場」の風景です。
  最後は、新家長福寺で、内にはヤエサクラが多く、
  「桜御坊」と呼ばれてます。また、また、桜を堪能しました。by つばちゃん
  17042201.JPG17042202.JPG17042203.JPG17042204.JPG
  ブログの記事は http://satoyama.take-uma.net/Entry/108/
  加茂木津高の原 気の向くままに

4月25日(火) 近鉄ハイキング (新緑の大和路 春の風を感じて)11Km 
  橿原線・近鉄郡山駅(9:30~11:00)~奈良線 富雄駅
  今日は、距離11Kmと少し長めで、楽しみにしていたのですが、県立矢田自然公園へ行く、長い長い、上り坂には、参りました。
  写真は、奈良県の特色ある民家を移築復元した大和民族公園、県立矢田自然公園、霊山寺と大和国鹿島・香取本宮の門前です。
  17042501.JPG17042502.JPG17042503.JPG17042504.JPG



5月 菖蒲-15.jpg2017年5月

5月05日(金) 近鉄ハイキング (古都奈良の歴史巡りから平城京天平祭へ)7Km 
  奈良線・大和西大寺駅(南出口)(9:30~11:00)~奈良線 大和西大寺駅
暖かく、天候も良い、絶好のハイキング日和でした。
  天平祭では、多くの食べ物の出店がありました。
  また、メイン会場に到着した時は、子供向きの番組でした。
  写真は、真言律宗総本山の西大寺本堂、秋篠寺(有料のため、入口付近より)、
成務天皇陵と平城宮跡で開催された天平祭のメイン会場です。
17050501.JPG17050502.JPG17050503.JPG17050504.JPG

5月06日(土) 近鉄ハイキング (第一弾 今井町を抜け、新緑の畝傍山)10Km 
  大阪線・大和八木駅(コンコース)(9:30~11:00)~橿原線 畝傍御陵前駅
今日は、新緑の畝傍山を眺めながら、6つの神社、2つの天皇陵の探索と今井町を通り抜けるコースでした。
  写真は、江戸時代「大和の金は今井に七分」と言われるほど繁栄した今井町風景と今井まちなみ交流センター、第2代綏靖天皇陵と境内が綺麗に整備されている大久保神社です。
17050601.JPG17050602.JPG17050603.JPG17050604.JPG
ブログの記事は http://satoyamasukune.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-2e33.html

5月10日(水) 近鉄ハイキング (河内から大和へ 竜田古道コース)12Km 
  大阪線・河内国分駅(9:30~10:30)~生駒線 信貴山下駅
  今日は、適当な距離の竜田古道コースでしたが、実際は登坂、下り坂の連続で、かなり厳しいコースでした。
  結構、疲れました。
  写真は、説明出来ませんがある碑、日本最古の製鉄の守護神を祭る金山媛神社と「風の神様」として親しまれてる龍田大社の2枚です。
  17051001.JPG17051002.JPG17051003.JPG17051004.JPG
ブログの記事は http://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2017-05-10

5月13日(土) 近鉄ハイキング (東福寺と天皇ゆかりのお寺 泉涌寺探訪)7Km 
  京都線・京都駅(9:30~11:00)~京都線 東寺駅
  残念ながら、本日のハイキングは欠席しました。

5月19日(金) 近鉄ハイキング (相楽から奈良きたまちを目指して)11Km 
  京都線・山田川駅(9:30~11:00)~奈良線 近鉄奈良駅
今日は嫁が生まれ育った旧相楽村の相楽神社が最初の見所でした。
  エピソード:私は平成2年にこの地に移り住みました。その時の住所に相楽が3つあり、相楽(そうらく)郡、相楽(さがなか)、相楽(さがら)山と呼び名はそれぞれ違いました。
  神社は「さがなかじんじゃ」です。
  写真は、相楽神社、奈良豆比古神社と境内の樹齢1000年余の巨樹、東大寺転害門です。
  17052001.JPG17052002.JPG17052003.JPG17052004.JPG

5月24日(水) 近鉄ハイキング (歴史の道 ウワナベ古墳・秋篠寺コース)9Km 
  奈良線・新大宮駅(北側ロータリー前)(9:30~10:30)~奈良線 大和西大寺駅
  今日はウワナベ古墳、コナベ古墳を始め、天皇陵、皇后陵を巡りました。
  また、大極殿、秋篠寺、西大寺と見所が多いコースでした。
  写真は、ウワナベ古墳、航空自衛隊幹部候補生学校の門、大極殿と秋篠寺の門です。
  17052401.JPG17052402.JPG17052403.JPG17052404.JPG


6月 椿-30.jpg2017年6月

ハイキングの予定はありません。


7月 蓮-10.jpg2017年7月

7月04日(火) 近鉄ハイキング:9:30~13:00 (古の太鼓屋屋敷跡から水の都を散策)11Km 
  難波線・大阪難波駅(西改札口)(9:30~11:00) ~ 難波線 大阪難波駅
6月度は、歩きに行くハイキングが無く、寂しい状況でした。
又、今日は朝から台風が、九州(長崎県)に上陸したとの事。
でも、近畿地方には、夕方との事で、影響はありませんでした。
写真は、太鼓屋又兵衛屋敷跡2枚と川沿いからの大阪ガス、
「大阪ドーム南」交差点付近からの大阪ドーム(裏側)です。
17070401.JPG17070402.JPG17070403.JPG17070404.JPG

7月12日(水) 近鉄ハイキング:9:30~13:00 (古都 万葉巡り 奈良町を訪ねて)11Km 
  天理線・天理駅(9:30~11:00) ~ 奈良線 近鉄奈良駅
今日は、天理駅から近鉄奈良駅迄の11kmと距離も適当に有り、気温、湿度共に高く、ハイキングには厳しい状況でした。
写真は、在原神社、広大寺池(帯解寺の近く)付近の子ヤギ、帯解寺と奈良市内の五重の塔です。
17071201.JPG17071202.JPG17071203.JPG17071204.JPG

7月13日(木) 近鉄ハイキング:9:00 ~12:00 (冷や冷や夏呑みハイキング 夏の酒を求めて 奈良の美味い酒 長龍酒造へ)7Km 
  大阪線・五位堂駅(9:00~10:00) ~ 田原本線 箸尾駅
夏の酒、美味しい冷酒を求めて「長龍酒造」へ・・・
試飲で美味しかったで、買って帰りました。
写真は、三吉石塚古墳、竹取公園、馬見丘陵公園の南エリア入り口付近とナガレヤマ古墳です。
17071301.JPG17071302.JPG17071303.JPG17071304.JPG

7月22日(土) 近鉄ハイキング:9:30~12:00 (歩く発ケン見て拝ケン感じて体ケン ケン旅)7Km 
  奈良線・石切駅(北改札口)(9:30~11:00) ~ けいはんな線 荒本駅
今日は、石切駅から新石切駅迄の下りと、荒本駅迄の平坦地、距離も7kmとお手頃コースと思って参加。
でも、気温も湿度も高く、中々厳しいウオーキングでした。
写真は、旧生駒駅ホーム付近と旧生駒トンネル(トンネル内には入れなかったのですが・・・)、石切神社と諏訪神社です。
17072201.JPG17072202.JPG17072203.JPG17072204.JPG

7月28日(金) 近鉄ハイキング:9:30~12:00 (728「浪速」の日 大阪の街を散策しましょ)6Km 
  大阪線・大阪上本町駅(地上コンコース)(9:30~11:00) ~ 南大阪線 大阪阿部野橋駅
今日は、7月28日で、「浪速(ナニワ)」の日
大阪上本町から大阪阿部野橋迄の大阪の街を散策しました。
写真は、生国魂神社、黒門市場の入り口、今宮戎神社と通天閣です。
17072901.JPG17072902.JPG17072903.JPG17072904.JPG


8月 百日紅-20.jpg2017年8月

ハイキングの予定はありません。


9月 蓮-16.jpg2017年9月

1709t-43.jpg


10月銀杏-10.jpg2017年10月

1709-10t43.jpg

10月7日(土)
前夜はかなりの雨、朝7時の時点も霧雨状態でした。
前夜の雨の状態を考え、本日は欠席する事にしました。

10月9日(月) 
今日は久しぶりのハイキング。天気もよく、楽しく、参加しました。
ハイキングゴールの高田市駅付近は「おかげ祭り」を開催中で、出店も多く出ていました。
写真は長尾神社、調田坐一事尼古神社、大中公園の能舞台とおかげ祭りのある町内の御輿です。
17101001.JPG17101002.JPG17101003.JPG17101401.JPG

10月14日(土)
今日は、河内永和駅(布施界隈)周辺を散策しました。
写真は、「延喜式」にのせられている古来より雨の神としての式内社である都留禰神社と近鉄布施駅前の「足代と菅笠のモニュメント」と法明寺、法樹寺です。
17101401.JPG17101402.JPG17101403.JPG17101404.JPG

10月28日(土) 今日も雨、10月になってからは雨模様が続いています。
天気予報も一日中雨ですので、本日は欠席する事にします。


11月紅葉-17.jpg2017年11月

1711t43.jpg

11月3日(祝)
10月は雨模様で、欠席が多い月でした。今日は久しぶりのウォーキング。
古都奈良の魅力を訪ねてのハイキングでした。
写真は、依水園、新薬師寺と奈良の町屋(今日は文化の日の祝日、日の丸の旗が飾られていました。)の風景です。
17110301.jpg17110303.jpg17110304.jpg
by つばちゃん

11月4日(土)
今日は、おふさ観音のバラ鑑賞から耳成山周辺の4神社を散策。
写真は、おふさ観音(バラ鑑賞は始まった状態)と奥にある日本庭園、4神社の内の三輪神社と十市御縣座神社です。
17110401.jpg17110402.jpg17110403.jpg17110404.jpg
by つばちゃん

11月9日(木)
今日は、高山町の地場産業である竹製品(茶筌、茶道具、編針等)を展示する資料館や竹生庵、竹・笹を集めた生態園や日本庭園が解放された高山竹林園、茶筌の里 良斉工芸工房、高山製菓等を散策。
写真は、高山竹林園の入口、日本庭園、竹林と良斉工芸工房です。
17111001.jpg 17111002.jpg17111003.jpg17111004.jpg
by つばちゃん

1月13日(月)
今日は、ミナミ(大阪市)の筋巡りで、市民の憩いの場所である靭公園、北御堂、南御堂、難波神社等を散策しました。
写真は、東西に流れる長堀川と南北に流れる西横堀川が交差していた場所に立っている四ツ橋石碑、靭公園、北御堂と南御堂内にある日本庭園です。
17111401.JPG17111402.JPG17111403.JPG17111404.JPG
by つばちゃん

11月15日(水)
今日は、「平成の名水百選」に選ばれた玉川の堤防から高倉神社、国宝の釈迦如来坐像の蟹満寺(今昔物語集に出てくる「蟹の恩返し」でも有名)を散策しました。
写真は、井手の玉川、橘諸兄公旧跡、高倉神社と蟹満寺です。
17111501.JPG17111502.JPG17111503.JPG17111504.JPG

11月16日(木) 番外編
今日は、予定表に無い、番外編です。木津川市の公民館講座「木津川沿川『歴史探訪』」で、笠置山の笠置寺を散策しました。
笠置山は、標高約289mで、奈良時代には、霊山信仰、竜神信仰の場として、僧侶の修業が行われました。笠置寺は、約1300年前の白鳳時代に建てられ、巨大な弥勒摩崖仏(元弘の乱の戦火で焼失)
を有し、弥勒信仰の道場として発展して来ました。
写真は、笠置寺の山門、弥勒如来大摩崖仏、山頂からの木津川の風景と二の丸あとの「もみじ」の紅葉です。
17111601.JPG17111602.JPG17111603.JPG17111604.JPG

11月23日(木)
今日は、たかとり城まつりが開催されている、薬の町でもある高取町を散策しました。
写真は、たかとり城まつりメイン会場の高取児童公園と会場風景、旧大手門の通りに面している武家屋敷の植村家長屋門と田塩邸です。
17112301.JPG17112302.JPG17112303.JPG17112304.JPG

11月25日(土)
今日は、山道&参道ウォークで、生駒山のらくらく登山道と石切参道を散策しました。長い登り道が続き、ハードなウォークでした。
写真は、らくらく登山道の「らくらくセンターハウス」、「みはらし広場(展望デッキ)」、「ふれあい広場」と「石切参道商店街」の風景です。
17112501.JPG17112502.JPG17112503.JPG17112504.JPG

11月27日(月)
今日は、生まれ育った伏見(生まれは、近鉄丹波橋駅付近)の中の深草で、歴史を探しに神社、お寺を散策しました。
写真は、「伏見稲荷大社」、「石峰寺」、「藤森神社」と「海宝寺」です。
17112701.JPG17112702.JPG17112703.JPG17112704.JPG

11月29日(水)
今日は、大阪府八尾市の史跡を巡るコースを散策しました。
貰った地図は、非常に細かく、判りにくい物で、迷いながらのウォーキングでした。
写真は、「常光寺」、「安中新田会所跡(旧植田家住宅)」、出発前のヘリコプター風景の「八尾空港」と「弓削神社」です。
17112901.JPG 17112902.JPG17112903.JPG17112904.JPG

11月30日(木) 番外編
今日は、予定表に無い、番外編です。
木津川市の公民館講座「木津川沿川『歴史探訪』」で、京都府で唯一の村、南山城村を散策しました。
JR月ケ瀬口駅をスタートし、木津川沿川から茶畑を通って、名張川の高山ダムから、JR大河原駅ゴールとするコースです。
写真は、斜面いっぱいに広がる茶畑、諏訪神社、高山ダムと大河原発電所です。
17113001.JPG 17113002.JPG17113003.JPG17113004.JPG


12月 皇帝-60.jpg2017年12月予定表

02日(土) 近鉄ハイキング:9:30~12:30 (歴史感じる町並みとコリアタウンを訪ねて)9Km 
集合:南大阪線・大阪阿部野橋駅(地下東改札口)(9:30~11:00)「南大阪線・大阪阿部野橋駅」

06日(水) 近鉄ハイキング:9:30~14:00 (伊勢参宮本街道①玉造稲荷神社から河内平野横断コース)16Km 
集合:大阪線・大阪上本町駅(地上コンコース)(9:30~10:00)「奈良線・枚岡駅」

07日(木) 近鉄ハイキング:9:30~12:30 (心和む寺社巡りと大阪城を目指して)9Km 
集合:大阪線・今里駅(9:30~11:00)「大阪線・鶴橋駅」

09日(土) 近鉄ハイキング:10:00~13:00 (稲田酒造「稲天」)10Km 
集合:天理線・天理駅(10:00~11:00)「天理線・天理駅」


写真の上でクリックすると拡大します
12月2日(土)
今日は、大阪阿部野橋駅(JR天王寺駅)周辺の歴史を感じる町並みとコリアタウンを散策しました。
写真は、「茶臼山古墳」、「御幸森天満宮」、「つるのはし跡」と四天王寺内から見える「あべのハルカス」です。
17120201.JPG17120202.JPG17120203.JPG17120204.JPG

12月6日(水)
今日は、お伊勢まいりハイキング(全7回)の初日、玉造稲荷神社から河内平野を横断し、枚岡神社までを散策しました。
写真は、「玉造稲荷神社」、「深江稲荷神社」、「江戸時代の本陣である植田家」と「枚岡神社」です。
17120601.JPG 17120602.JPG17120603.JPG17120604.JPG

12月7日(木)
今日は、大阪城を目指し、心和む寺社巡りを散策しました。
写真は、平成7年1月17日 阪神・淡路大震災により基礎に破損を生じ、保存となった「玉造稲荷神社の豊臣秀頼公奉納鳥居」、「大阪城周辺巡り観光バス」、「大阪城御堀遊覧船
17120701.JPG17120702.JPG17120703.JPG17120704.JPG

12月9日(土)
今日は、この秋、初めての『酒蔵見てある記 稲田酒造「稲天」』で、試飲・甘酒のふるまいを頂きました。
コースは、天理駅から市座神社、西山古墳等を経由し、天理観光農園、天理教本部などを散策しました。
ブログをはじめてから、初めてカメラを忘れました。今回は、写真はありません。
追伸:稲田酒造の抽選結果ですが、親分の西澤様は、にごり酒の原酒を、子分の私は酒粕をゲット!!


畑で水稲を」育てる
http://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/tsubachanine






nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 1

久松篤子


        提 言

1. BMIが16未満の低栄養状態の人は、

  Refeeding syndromeを発症するリスクが高いことを

  まず知ること!です。

2. Refeeding syndromeは、積極的な栄養補給の開始後

  1~2週間までに発症して、重篤な心肺機能を引き起こし

  死に至る可能性が高い症候群ですから、

   その発症を予防するためには、カロリー投与は少量から

  開始するのが重要です。
by 久松篤子 (2019-07-27 16:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0